ツボ押しでむくみケア☆
ツボの探し方には、なでる、つまむ、押すの3つがあります。
ツボのありそうな皮膚表面を軽くなでて調べます。それから皮膚や筋肉をつまんだり、少し強めに押したりして、痛みを感じる部位を特定します。
通常、ツボを押した時に感じるのは、針を刺されたような鋭い痛みではなく、打撲した時のような鈍い痛みに近いです。また、痛みだけではなく、気持ち良さを感じる場合もあります。
これは体に異常があることをあらわすシグナルとして、ツボでの知覚が過敏になったり鈍感になったりしているためです。
押しても何も感じないツボは異常なしと考えられ、押す必要はありません。
そして、ツボを見つけたら少し強めに押す!これが肝心です。
問題を起こしている異常なツボは痛いです。そこでつい力を弱めて押してしまいがちですが、ある程度の圧力をかけないと充分な効果が得られません。ツボ押しでの痛みは神経が過敏になって生じたものなので、軽く押しても強く感じます。だから、最初は多少痛くでも我慢して押してみて下さい。そのうち周囲の組織に血がめぐって温かくなり、痛みも気持ちよさに変わり、ツボに関連した症状が軽減していきます。
☆骨や筋肉などを頼りにツボを的確に探る
☆「5秒5回」で押す
ひとつのツボを長時間押し続けると、かえって血行を悪くさせ、組織にダメージを与えることもあります。もっとも効果的なのは、断続的に押す方法です。5秒押して5秒離すのを状態に応じて3~5回1セットとして行います。
ギューッと圧を加えてパッと離す。これを繰り返すうちに、滞っていた血流が回復するとともに痛みが緩和され、楽になります。
入浴前に行うのがオススメです。押してから入浴すると、筋肉の緊張がゆるみ血行がよくなるため、ツボ押し効果が高まります。入浴後ならツボ押しの痛みを軽減できます。そして大切なのは、物足りなくても1セットでやめ、必要なら少し時間をおいてから行うことです。
【顔のむくみ】
顔がむくむ原因には、「局所型」と顔以外に原因がある「全身型」があります。
むくむ原因が顔にある「局所型」の多くは、顔や頭の血流やリンパの流れがうっ滞することで起こります。首や肩の極端なコリ、むちうち損傷など首に問題があると起こりやすくなります。
「全身型」の原因は、疲労や睡眠不足のほか、心臓、腎臓、肝臓などの内臓機能の低下、お酒の飲みすぎ、水分の摂りすぎなど。どれも最終的に尿の排出量が減ることで起こります。
★目の下のむくみは、四白を押しましょう。
見つけ方:瞳の真下で、目を取り囲む骨のフチから、指幅1本分下にあるくぼみの中の圧痛点をみつける。
押し方:人差し指をツボにあて、頭の中心に向かって押す。左右同様。
こわばった表情筋をゆるめ、血液やリンパの流れを改善します。この四白から耳の穴のほうに指でマッサージすると、さらに効果が高まります。
★頬のラインが気になるなら頬骨の端にある顴髎を押しましょう。
見つけ方:目尻から頬骨をたどり、三角にとがった骨(頬骨の隆起している部分)にぶつかったら少し下にずらす。その骨のフチで圧痛のあるところがツボ。
押し方:中指をツボにあて、頬の筋肉を持ち上げるようにしながら頭の中心に向かって押す。左右同様。
★さらに、全身の調整に効くツボを合わせると効果的です。
遠隔治療のツボとして、顔とあごにつながる経路(胃経)上にある陥谷というツボ。これは、顔の疾患全般に有効です。胃腸の働きを整え消化管からの水分を調整する働きがあり、体内の水分バランスを整えます。
見つけ方:足の指の第2趾と第3趾の股から指幅2本分の位置にある圧痛点をみつける。
押し方:親指をツボに当て、手前に引き寄せるイメージで皮膚に対し垂直に押す。左右同様。
★顔のむくみに有効な踝下のツボ。全身のむくみにも効果的です。
見つけ方:内くるぶしの真下で、かかとの内側を少し足の裏に寄ったところで圧痛点をみつける。
押し方:足をつかむようにして親指をツボに当て、かかとの中心に向かって押す。床に置いたボールを踏んでもよい。左右同様。
【脚のむくみ】
脚は心臓から遠く、低い位置にあるため、もともとむくみやすい特徴があります。長時間、立ち仕事をしたり椅子に座り続けたりしたあとは、靴が履けなくなるほどむくむ方もいるようです。
こうした症状を解消するには、脚の深部でうっ滞しがちな静脈の流れをスムーズにすることが大切です。
★湧泉
腎臓の機能を助け、体から余分な水分を排泄する働きがあるツボ。同時に足裏の先端の血液を集める深部静脈を刺激できます。
見つけ方:足の裏側、第2趾と第3趾の間とかかとを結ぶ線の、上からおよそ1/3の位置。5本の趾を曲げたときにできるくぼみの中央で圧痛点をみつける。
押し方:椅子などに腰かけてツボにボールを当てて体重をかけながら足を動かす。足の中心に向かって押す。左右同様。
★八風
足の趾(ゆび)と趾の間、左右で計8つのツボで構成される八風は、足趾の先端の血液を集める深部静脈を刺激し、うっ血を取り除きます。まずつま先から温まり、その後に脚全体の血流が改善することでむくみが解消していきます。
見つけ方:足の甲側、趾と趾の間のつけ根にある関節の、すぐ手前にあるくぼみで圧痛点をみつける。
押し方:4本の指をそれぞれのツボに当て、皮膚に対し垂直に押す。または、両手で足をかかえるようにして、親指でもみほぐしてもいい。左右同様。
★足三里
膝下の足三里は、すねの奥の静脈を刺激し、さらに脚の中心にある太い静脈に血液を送り出します。
見つけ方:ひざのお皿の下から、すねに沿ってつま先方向に指幅4~5本分の位置にある圧痛点をみつける。
押し方:片ひざをたてて床に座り、ひざと反対側の手の親指をツボにあて、脚の中心に向かって押す。左右同様。
★曲泉
ひざの内側の曲泉は、脚の表面内側の静脈の中で、もっとも太い静脈のうっ血を取り除き、脚全体の血液循環を改善します。
見つけ方:ひざを曲げたときにできる横ジワの高さで、ひざ関節内側のある上下の骨のすきまにある圧痛点をみつける。
押し方:ひざをつかむようにして親指をツボにあて、ひざの中心に向かって押す。左右同様。